2010年05月30日
ど根性オオタニワタリ

こんちは~。
エコツアーガイドの勉強会にいってきました。
その時にガイドの先生に見せていただいたのが、写真のオオタニワタリです。
すべすべの看板から見事に生え育っています。
湿度の高い奄美だからこそ可能な生え方で、いかに奄美の森が湿度を保っているかをこの写真は物語っていると思います。
Posted by たかちほへび at 18:00│Comments(2)
│植物
この記事へのコメント
今日、私も参加しました(^^)
この看板のオオタニワタリすごかった~(^^)
ホント、ど根性でしたね!
初めてガイドさんの説明を聞きながらだったので
自分たちだけで行った時よりとても楽しかったです♪
奄美の自然すごいですね~(^^)
この看板のオオタニワタリすごかった~(^^)
ホント、ど根性でしたね!
初めてガイドさんの説明を聞きながらだったので
自分たちだけで行った時よりとても楽しかったです♪
奄美の自然すごいですね~(^^)
Posted by イナユ at 2010年05月30日 23:46
イナユさま
コメントありがとうございます。
ガイドさんの説明でいかに森が保水力をもっており、伐採によって環境に悪影響を及ぼすかを理解できました。
奄美の森をこれ以上伐採させないために、なにか自分にもできることがあれば良いのですが・・・
コメントありがとうございます。
ガイドさんの説明でいかに森が保水力をもっており、伐採によって環境に悪影響を及ぼすかを理解できました。
奄美の森をこれ以上伐採させないために、なにか自分にもできることがあれば良いのですが・・・
Posted by たかちほへび at 2010年05月31日 20:47