しーまブログ アウトドア奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年07月07日

集団をつくるベニツチカメムシ

こんばんは~face02
なかなか終わらない梅雨のために今日もずぶ濡れになってええ加減うんざりしているたかちほへびです。
いったいなんやねん!今年の梅雨は!
それでも昆虫たちは夏の虫が出てきているようで、山ではヒグラシも鳴き始め、先日はベニツチカメムシの集団に出会いました。



今回は左上の1匹だけが成虫で他は全て幼虫でしたが、あと何日もすれば下の写真のように全部成虫の集団になると思います。



本種の成虫は何故か集団で過ごす性質を持っており、そして幼虫には親がボロボロノキという木の実を与えて育てるという珍しい性質をもつカメムシです。
そのボロボロノキの実に群がる幼虫の集団を何度か見かけたことがありますが、成虫に負けず劣らずケバケバしい真っ赤な幼虫でしたface08






  
タグ :カメムシ


Posted by たかちほへび at 21:38Comments(4)昆虫